ホーム > 開業・会社設立支援 > 会社設立までの流れ

会社設立までの流れ

会社設立までの流れ

会社設立・新規開業をする上で必要な手続き、書類作成の流れをまとめてみました。
実際に会社を設立するには、以下のステップを踏まなければなりません。

STEP1 基本事項 STEP 類似商号 STEP3 適正のチェック STEP4 印鑑作成 STEP5 定款認証 STEP6 資本金振込 STEP7 調査報告書 STEP8 設立登記 STEP9 各種官公庁
 

STEP1:会社の基本事項を決定 

まずは骨格を決めましょう!

会社の商号(名前) 商号はローマ字表記でも可能
目的(仕事の内容) 会社は、どんな事業を行うのかを定款に記載し、登記をしなければなりません。
会社の本店(住所) 本店の所在地とは「本社」を置く登記上の住所です。事業を行うのは別の場所でも問題ありません。

その他にも
■ 事業年度■ 資本金■ 出資者■ 株式譲渡制限の有無■ 機関設計
などを決定していきます。
 

▲このページのTOPへ戻る

STEP2: 類似商号の調査

近くに同じような仕事内容や会社名は無いか調査!

類似商号の調査とは、会社がある同じ市区町村内に同類の仕事内容の会社で、同じ商号の会社または類似(似ている)の商号の会社があるかを調査することをいいます。
新会社法が施行された平成18年5月以降、類似商号の規制は撤廃され、「同一住所における同一商号の使用はできない」という内容に緩和されました。しかし、類似商号に該当した場合は、同一、類似の商号をすでに持っている会社から損害賠償をされるリスクがありますので、その商号を使用して会社の設立をすることは避けたほうが良いでしょう。

▲このページのTOPへ戻る

STEP3:法務局で目的の適正のチェック

事業目的は明確で適切ですか?

会社の業務内容は定めた目的の範囲に限定されます。
またこの業務の目的が「適正」であるかどうか確認する必要があります。
業務内容が不明確な場合や、不正だと判断された場合などは認められません。
事業目的は法律で「明確性、具体性、営利性、適法性」が求められています。
一緒に考えていきましょう。
 

▲このページのTOPへ戻る

STEP4:会社の印鑑作成

取引で使用する会社の実印(設立登記申請の時に届出る印鑑)を作成します。
ゴム印、角印、銀行印もいずれ使うことになりますので一緒に発注しておくと後々便利です。
 

▲このページのTOPへ戻る

STEP5:定款の作成、公証役場で定款認証

会社の憲法にあたる定款を作成します。
定款には絶対的記載事項(商号、目的等)があります。
注意!)この記載がないと定款自体が無効となります!

定款の作成が終了したら、本店の所在地を管轄する公証役場で作成した定款を認証してもらいましょう。
注意!)STEP3:目的の適正のチェックは済んでいますか?定款認証後は修正することができません!
 

▲このページのTOPへ戻る

STEP6: 資本金を銀行に振り込む 

出資金を株式会社設立の企画をする個人の口座に振り込みます。
※振込後、通帳のコピー(表紙、1ページ目、資本金の振込が判別できる振込明細ページ)のコピーを取り、
登記申請に必要となる資本金の「払込証明書」を作成しましょう。
 

▲このページのTOPへ戻る

STEP7:調査報告書を作成

会社設立の登記の申請書及び添付書類として必要になる取締役及び監査役選任決定書、就任承諾書、取締役会議事録、調査報告書を作成します。
 

▲このページのTOPへ戻る

STEP8: 設立登記の申請

登記を申請した日が会社の誕生日に!

申請書類一式が揃いましたら、会社設立の登記を法務局(登記所)に申請することになります。
なお、登記を申請した日が会社の誕生日になります。
将来の会社創立記念日となりますね。
 

▲このページのTOPへ戻る

STEP9:各種官公庁への提出

会社設立の登記が終わりましたら、税務署、社会保険事務所などの各事務所へ届け出をしましょう。
これで法的な手続きはすべて終わり、会社としてスタートすることになります。
今までは会社設立の準備段階。さあこれからが本番です。
 

▲このページのTOPへ戻る

新着情報

一覧を見る

2024/11/10

「相続税・生前贈与」
無料相談会
(11月~)
のご案内
 


平成27年1月から、相続税の増税が実施されており、これまで以上に早めの相続税対策が必要です。

当事務所では、月2回「相続税・生前贈与」の無料相談会を開催しています。
事前予約制で行いますので、ご相談希望日時をお電話またはメールでご連絡ください。

※ 実際に相続が発生した方のご相談も承っています。

  予約電話番号 0120-740-730 (フリーダイヤル)
 ※ メール予約は当HP右上の「メール予約はこちら」からどうぞ


(日程)
11月16日(土)午後1時~4時
11月24日(日)午後1時~4時
(場所)光本税理士事務所


12月14日(土)午後1時~4時
12月22日(日)午後1時~4時
(場所)光本税理士事務所


1月18日(土)午後1時~4時
1月26日(日)午後1時~4時
(場所)光本税理士事務所


2月  8日(土)午後1時~4時
2月16日(日)午後1時~4時
(場所)光本税理士事務所